sustainability

サステナビリティ

地域・社会活動

各地域の活動に積極的に参加・協力することで、企業市民としての責任を果たしていきます。

少年野球教室

日本ハムファイターズの選手をお招きして、地元の少年野球チームを対象に、毎年野球教室を実施しています。憧れのプロ野球選手を目の前にして緊張する子供達も多く見受けられますが、「少しでもうまくなりたい」という子供達の熱意に溢れ、毎年白熱した野球教室が行われています。

ボランティア活動

近隣住民と協力してボランティア活動を実施しています。工場近辺の小川の清掃、そして付近の草刈りとごみ拾いを定期的に実施しています。心地よい疲れと、清清しい満足感の中、住民の方々とのコミュニケーションの後は、見違える程きれいになったせせらぎの前で、おいしそうに水分補給をしている従業員の姿がとても印象的でした。

地域イベント

近隣の地域のマラソンイベントやお祭り、工業団地内のイルミネーションや運動会等各種行事に積極的に参加し、地域の方々との交流を深める活動を行っています。 2020年度は新型コロナウイルスの影響でイベントが中止になる中、小野ハーフマランのオンラインチャリティーマラソンへ協賛・参加したり、小野匠工業会30周年イベントとして工業団地のイルミネーション企画に参画し、特に医療従事者の皆様への感謝を込めて青いLEDライトを多く取り入れライトアップを行いました。

地球・環境活動

各地域の活動に積極的に参加・協力することで、企業市民としての責任を果たしていきます。

環境マネジメントシステム
ISO14001

ISOが1996年に制定した「環境」に関する国際規格。企業の組織活動が環境に及ぼす影響を最小限に抑えることを目的としています。当社では、各工場でISO14001を取得し、環境に配慮した事業活動を行っています。

ニッポンハムグループ5つのマテリアリティ たんぱく質を、もっと自由に。

ニッポンハムグループの
サステナビリティ

ニッポンハムグループでは、企業理念の実現を追求するうえでのマイルストーンとして、2021年3月に「Vision2030」を策定しました。ビジョンの策定を機に、「5つのマテリアリティ(重要課題)」として再特定しました。グループでは持続可能な社会の実現に向けて、「5つのマテリアリティ」の達成を目指していきます。

ニッポンハムグループのサステナビリティ